わたしのカレは現場職♪たっぷりヘルシー節約お弁当♡

おかず多めのお弁当でもお財布にも健康にも優しい♡お弁当

かまぼこフラワー

こんにちは。

 

今日も入れますとも!

ピンクのかまぼこを!笑

 

f:id:kyou-no-obento:20190227120120j:image

 

【おかず紹介】

・豚としめじの炒め物

・マカロニサラダ

・かぼちゃの梅ソテー

・ほうれん草胡麻和え

ごぼう

・かまぼこフラワー

・枝豆

・オレンジ

・りんご

 

薄く切ったかまぼこを巻いて枝豆で葉っぱを演出。

 

彩り問題なし!?

 

 

かまぼこウサギ

こんにちは。

 

今週で2月も終わり!

最終週は「無理しない節約お弁当」をテーマに頑張ります!

 

私は日曜日に1週間分のお弁当おかずを作り置きしますとお伝えしましたがお買い物も1週間に1回が基本で足りないものや生鮮食品など欲しいものがあれば都度買い足すこともあります。

 

特に絶対1回!と決めてるわけではないのですが平日は疲れていますし、一刻も早く家に帰りたいのでスーパーにはできるだけ寄りたくありません。

 

そして迎えた今週。

月曜!

 

お弁当を作り出し気づく。

 

あ・・・

ミニトマト買い忘れたΣ(´□`;)

 

ん~・・・

赤の貴重な彩りを失いました。笑

 

今日帰り、買うかぁ。

 

ん~・・・

 

いや、今週はその他食材も少ない中、乗り切ってみせる!

 

そんな今日のお弁当

 

f:id:kyou-no-obento:20190227115510j:image

 

【おかず紹介】

・ほうれん草(実はヘタ部分)とベーコン、キノコのバター炒め

・竹輪の生姜焼き

イワシフライ(昨夜の残り)

・チキンフライ

・切り干し大根煮(昨夜の残り)

・かまぼこウサギ

・オレンジ

 

赤を失った私ですが今週はピンクのかまぼこで彩りを補うことにしました。

 

かまぼこウサさんです。

 

さて、

 

今週もがんばるぞ!

 

 

 

おかずローテーション

こんにちは。

 

今日は土曜日!

私は休みですが彼は出勤だそう。

せっかくの休みですが頑張って朝起きました。

 

そして

 

 

お弁当写真撮り忘れましたね。(;´Д`)

 

今日は少しずつ残っているおかずをきちんと再加熱してから入れて、お肉を焼いたものと卵焼きを加えました。

 

お弁当に関しては日曜日に1週間分作り置きするのでそのおかずを少しずつローテーションで詰める + 当日朝作るものや前日の残りなどを入れるのですが、できるだけ連日同じおかずにならないように気をつけていれば、同じものを食べている感覚はあまりないようです。

 

飽きないように1つのおかずもおかずカップ8号~9号にふわっといれる程度の量なので気にならないみたいですね。

食にこだわる方なら嫌かもしれませんが、私の彼は仕事場での昼食ということもあり、そんなにお弁当の中身をいちいち覚えてないみたいです。

 

早くも明日にはまた作り置きを作成しないといけないので頭を悩ませます。

 

f:id:kyou-no-obento:20190227114708j:image

 

 

 

 

THE 手抜き

こんにちは。

 

今週もいよいよ大詰め!

 

お弁当おかず作り置きも少なくなってきて

どう隙間を埋めるか迷ってしまいます(;^ω^)

 

今日は私もいつもより早めに出勤しなければならなかったのでお弁当はパパッと詰めました。

 

f:id:kyou-no-obento:20190227112553j:image

 

【おかず紹介】

ブロッコリーおかか和え

・厚揚げの照り焼き

・鮭の塩焼

・鶏ハム

ミニトマト

・オレンジ

 

ちょっと質素過ぎた!?

けど、飾りをする時間なく、、

 

 

でもよく考えると分厚い鮭が1枚分入ってるんで結構コスト高めになっちゃいました。

 

こんな日もありますとも。

 

 

 

 

 

 

 

手抜き☆肉じゃがコロッケ

こんにちは。

 

少しずつ暖かくなってきましたね~

 

最近くしゃみがよく出ます。

ついに花粉症デビューしたかも!?

 

の、サチです。

 

今週は土曜日出勤あるらしいのでお弁当作りは跡3回!

中日の今日はちょっと疲れを感じる踏ん張りどき。

 

それに今週は食材が少ないこともあり色々考えながら詰めていかないと・・・

お弁当作りの味方!ウインナーやハムなどを切らしており隙間を埋めるのに一苦労です。

勿論買えない訳では無いですし、働く身なので時短の為にも常備しておきたいのですが、今週はもう買わない!と決意し、財布の紐をかたく、かたく。しております。

 

そんな今日のお弁当は昨夜の晩御飯リメイク品がメインの肉じゃがコロッケお弁当です。

 

f:id:kyou-no-obento:20190221081858j:image

 

【おかず紹介】

ブロッコリーおかか和え

・肉じゃがコロッケ

・厚揚げの照り焼き

・卵焼き

ごぼう

ミニトマト

・バナナ

・蒟蒻ゼリー(冷凍庫に常備してます)

 

肉じゃがからしらたきは抜いて、じゃがいも、にんじんは潰してお肉は細かく切って合わせたものに水でといた小麦粉をつけてパン粉をつけて揚げ焼きにしただけの簡単コロッケです。

 

卵焼きもいれてるので、コロッケの衣の卵は省きました。

お弁当に入れる程度であればコロッケ1個。とかですし、元々味のしみた肉じゃがなのでこれで充分です。

 

ちょっと飾りっけのないお弁当で手抜き感ですが、

愛情はたっぷり(♡˘︶˘♡)ってことで!

毒の花!?竹輪フラワー

こんにちは!

 

隙間が空いたのでハムのお花でも入れようかしら!?と思っていたのですが、冷蔵庫を見るもあいにくハムはなく。

 

目に入った竹輪!

 

これでなんとか花にならないか!?

(なんで花にこだわったのか、今となれば記憶にございません)

 

竹輪を縦半分に切り

端に切れ目をズラっといれ・・・

巻き巻き・・・

パスタで止めて

花芯としてグリーンピースを・・・

 

おっ!

いい感じ!?

 

f:id:kyou-no-obento:20190220185933j:image

 

・・・ではない!Σ(・ω・ノ)ノ

 

かわいさゼロ!

茶色が出てきてなんか毒々しい花に。

 

f:id:kyou-no-obento:20190220190451p:image

 

笑。

 

時間もないので今日のところはこれで!

 

行ってらっしゃ~い☆

 

【おかず紹介】

・こんにゃくの煮物

・ほうれん草と卵の炒め物

・チキンナゲット(以前、鶏むね肉で作って冷凍しておいたもの)

・茹でブロッコリー

ミニトマト

・焼鮭

・りんご

・オレンジ

 

以上!

 

 

さて。

 

 

竹輪でお花は無理なのか!?

茶色いしなぁ・・・

 

調べてみると

皆さん作ってました!

 

 

 

竹輪フラワー!

↓↓↓

https://cookpad.com/recipe/1719793#

 

f:id:kyou-no-obento:20190220191423j:image

 

出典:

「ぶきっちょさんの ❀ちくわフラワー❀ 」

不器用な私向きのデコ素材❀お弁当や朝食にちくわのお花はいかが ?
2017.10.23 100人話題入り感謝 by ミッキーアン

 

 

 

わぉ!(。・о・。)

 

その手があったか!

 

なるほどね~

参考になります。

 

竹輪はお安い食材の為、助かります♡

 

また一つ私の竹輪レシピが増えました!

 

日々研究!

日々勉強です!

 

 

 

===================

#お弁当ブログ

#お弁当紹介

#竹輪フラワー

#すきまおかず

 

 

 

 

 

 

 

 

鶏ハムチャーシュー(風)

こんにちは!(^^)!

 

私はほとんど冷凍食品、レトルトなどは使いません!

 

なぜなら、単純に味が嫌いだから。

そして美容に悪いから。⇒彼がうるさい

そして高いから。

 

なわけでできるだけ手作りで頑張ってます。

愛情も感じてもらえていいかなと 笑

といっても朝から晩までフルタイムで働いている身。

そんなに凝ったものをお弁当のおかずとして入れることはありません。

 

因みに、手作りといっても各種かけて焼くだけ系の調味料。。。そろってます。

お弁当用のちょっとした量とかなら「焼き鳥のタレ」「焼き肉のタレ」「めんつゆ」。

よく使います。

 

時短の味方です!

 

さて、今日は鶏むね肉で作った鶏ハムチャーシュー風お弁当にしました。

 

f:id:kyou-no-obento:20190219135127j:plain

 

【おかず紹介】

蒸し鶏とほうれん草の胡麻和え

・厚揚げのてりやき

・鶏ハムチャーシュー(風)

・黒豆甘煮

ミニトマトとほうれん草のオープンオムレツ

・ウインナー

・茹でブロッコリー

ミニトマト

・オレンジ

 

先日、コストコに行った際に鶏むね肉が安かったので購入したのですが

全部で8枚入っており2枚ずつそれぞれ、鶏ハム、蒸し鶏、チキンナゲット、そのまま冷凍。にしました。

 

鶏ハムの作り方は色々あると思うのですが・・・

例えば、砂糖を揉みこんで一晩放置、塩を揉みこんでどうのこうのとお時間かかるものからレンジでチンの簡単なものまで仕上がりも様々。

 

私はしっとり仕上がり簡単にできるのがお好み。

レシピはまたの機会に投稿しますね!

 

そんなこんなで、冒頭にあったかけたら終わり調味料を使ったのは胡麻和えにめんつゆ。

そして作っておいた鶏ハムを念のため少し焼いて入れようと思ったので「焼き鳥のタレ」を使用しました。

 

 

 

 

===================

#お弁当ブログ

#お弁当紹介

#鶏ハム

#bento